.取手第二中学区のパネルディスカッション実施
【概要】
【テーマ】ルールメイキング 〜 みんなで創ろう!わたしたちの学校 〜 を共通の課題としてそれぞれの学校が独自のテーマを決め、テーマに沿った内容で児童生徒が主体的に話し合いました。その話し合いの内容・成果を二中学区で共有しました。
【実施日】
令和5年12月5日
【学校・学年・科目】
・白山小学校 6年生
・取手西小学校 6年生
・寺原小学校 6年生
・取手第二中学校 3年生
【目標】
「管理から自己決定へ」児童生徒の自主的な活動の充実・活性化
【授業の流れ】
各学校の発表する児童生徒は、取手第二中学校の体育館に集まり発表を行いました。各学校の取り組みの発表後は、会場の児童生徒間でのパネルディスカッションを実施いたしました。テーマが自分たちの身近に関する事というのもあって多くの質問やコメントなどが飛び交い、とても活発なディスカッションとなりました。
加えて Zoom を利用して、発表の内容とパネルディスカッションの内容を、児童が参加した各学校にもリアルタイムで配信しました。
最後に、教育委員会指導課の遠藤先生から、全体を通して児童生徒が活発に意見交換を行う素晴らしいパネルディスカッションだった、とのコメントをいただきました。
【成果と課題】
音声が一部聞き取れなくなる等のトラブルはありましたが、共通の課題に対してテーマを決めて話し合った成果をパネルディスカッションすることができました。この取組を通して、思考力・表現力の育成を図ることができました。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:Zoom、Teams
機 材:液晶プロジェクタ、収音マイク