【実施日】
令和7年6月16、18日
【学校・学年・科目】
藤代小学校・1年生・生活
【目標】
タブレットを使うときには守ってほしいルールがあることを知り、楽しく上手に使えるようになる。
【授業の流れ】
1. タブレットのルール
タブレットは取手市から借りているもので、卒業したお兄さんやお姉さんが大切に使ってきたものであることを知りました。自分たちも大事に使えるように、いくつかのルールを学びました。一つ目はタブレットが壊れやすいものだということ、二つ目は使う前には手をきれいにすること、三つ目は持ち運ぶ時に「赤ちゃん抱っこ」をすることなどです。最後に怖い画面が表示されたら先生や大人に伝えることも約束できました。
2. ログイン
キャビネットからタブレットを出して机上に置いて準備をしました。次に電源を入れた後、ログイン画面で数字8桁を入力してログインしましたが、児童全員、自分でログインすることができました。
3.カメラアプリで写真を撮る
カメラアプリを起動して自分の顔を撮ることができました。写真を撮る時はお友達を勝手に撮ってはいけないことを学びました。
4.片付け
最後にシャットダウンを実行してタブレットの作業を終了しました。その後、キャビネットに戻して充電の準備をしました。
【成果と課題】
タブレットは壊れやすいものなので大切に使うことを学びました。特に持ち運ぶ時は赤ちゃん抱っこをすることを知り、キャビネットに戻す時には実践することができました。タブレットのカメラアプリを使って写真を撮ることも覚えました。写真を撮るときのルールも理解できたようです。これからもタブレットのルールを守りながら、上手に操作できるようになってほしいです。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:カメラアプリ
機 材:大型テレビ
教 材