【実施日】
令和7年6月13日
【学校・学年・科目】
取手小学校・1年生・生活
【目標】
タブレットを楽しく使うためにルールを守り、文字を入力したり写真を撮ったりできるようになる
【授業の流れ】
準備:タブレットを机上に置いておく
<1時間目>
1. タブレットを使うときのルールについて
タブレットが壊れる原因は、落としたり水やジュースがかかったりすることだということが分かりました。また、使う前には手をきれいにすることや、持ち運びは「赤ちゃん抱っこ」をすることなど学びました。怖い画面が表示されたら近くにいる大人に伝えることも理解しました。
2. ログイン
電源を入れた後、ログイン画面で数字8桁を入力して、1人でログインすることができました。
3.カメラアプリで写真を撮る
カメラアプリを起動して自分の顔を撮ることができました。写真を撮る時はお友達を勝手に撮ってはいけないことを学び、先生の声掛けにも元気に答えることができました。
<2時間目>
1.発表ノート
発表ノートを開き自分の名前を手書きで入力しました。文字の背景色を変えることもできるようになりました。またカメラを起動し朝顔の写真を撮りました。発表ノートに自分の名前や朝顔の写真を貼ることができ、発表ノートを作成することができるようになりました。
2.最後に
シャットダウンを実行してタブレットの作業を終了しました。
【成果と課題】
タブレットを使うときのルールを初めて学びました。赤ちゃん抱っこで大切に持ち運ぶこともできました。授業で使用する発表ノートも使い方を理解できたので、一人で操作することができるようになりました。ルールを守ってタブレットを楽しく使ってほしいと思いました。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:SKYメニュー/発表ノート、カメラアプリ
機 材:大型テレビ
教 材: