【実施日】
令和6年12月17日
【学校・学年・科目】
取手小学校・2年・生活
【目標】
なぜお正月におせちを食べるのかに加え、おせちの具材の名前や由来を理解する。
【授業の流れ】
初めに先生から、なぜ、お正月におせちを食べるようになったのか、歴史的背景や具材の名前とその具材をお正月に食べるようになった理由の説明がありました。
その後、タブレットPCを用いて、具材の画像にマッチする名前を選択する課題と、なぜ食べるようになったのかを説明している文を当てはめる課題に取り組みました。
最後に、おせちについて学んだ感想を発表しました。
【成果と課題】
目標としていた、なぜお正月におせちを食べるのかに加え、おせちの具材の名前や由来を理解する事ができました。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:まなびポケット / 発表ノート
機 材:なし
教 材:ICTスタッフ作成教材