配色
文字
学校日記(新着順)メニュー
どうしてそこまでして?
5年生
社会で、日本の国土について学習しています。今日は、領海や排他的経済水域とはどのよ...
そんな解き方もできるんだ!!
算数の「直方体や立方体の体積」の学習で、直方体の一部が欠けているような形の体積を...
5年生 理科
理科の学習の様子です。「天気の変わり方に決まりはあるのだろうか」という問いについ...
雨の日の楽しみ方
今日は朝から天気の優れない1日でした。外に遊びに出ることはできませんが、カードゲ...
5年生 図工
図工「季節を感じて」の学習です。先週の授業で見つけた春を絵に表しました。一生懸命...
5年生 体育「体つくりの運動」
体育の学習で、体をほぐす運動やチームワークが試されるような巧みな動きに挑戦しまし...
5年生 季節を感じとろう
今日は図工の学習で校庭へ出ました。春の花や昆虫を写真に撮ったり、絵を描いたりしま...
5年生 学年集会
新年度がスタートしました。今日は5年生の学年集会を行いました。担任の自己紹介や、...
5年生 修了式
修了式が行われました。今年一年間を振り返ると、委員会活動、宿泊学習、家庭科の調...
5年生 6年生送る会
今日は5時間目に6年生送る会が行われました。今日のために、授業中や休み時間を使...
5年生 縦割り班活動
年内最後の縦割り班活動が行われました。いつも6年生が企画、運営をしていますが、...
5年生 男女平等を学ぶ
今日は、レディースフォーラムの方に来ていただき男女平等について授業をしていただ...
5年生 エプロンを作りました
家庭科の授業でミシンを使ってエプロンを作りました。最初は、糸のセッティングに苦...
5年生 脱炭素チャレンジカップ表彰式
本日脱炭素チャレンジカップの表彰式が行われました。 今年度も脱炭素チャレンジの...
VIVAとの連携授業(最終回)
今日は取手駅にある、たいけん美じゅつ場(VIVA)に行って最後の鑑賞の授業を行...
5年生 調理実習
今日は脱炭素チャレンジ広場で給食残渣肥料を使って育てたジャガイモをジャーマ...
5年生 VIVAの授業
4回目のVIVAの方との授業がありました。今日は、一つの絵を時間かけて鑑賞しま...
5・6年生 音楽コンサート
5・6年生合同の音楽コンサートが開催されました。子供たちは、CDではなく、生の...
5年生 脱炭素チャレンジ広場にて
今日は休み時間を使って、脱炭素チャレンジ広場に植えていた2種類の内1種類の...
5年生 琴の授業
今日は、2名の講師の方に来ていただいて、琴の授業を実施しました。最初は、どう弾...
行事予定
【市教委】つ・な・ぐ
お知らせ
学校いじめ防止基本方針
集計期間:2025/4/1~2025/4/30
2025年5月
文部科学省 取手市教育委員会 茨城県教育委員会
RSS