来訪者の方へ

取手市立取手東小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 聖武天皇はなにをしたのか。

    歴史上の人物、聖武天皇。混乱した世の中をどう治めようとしたのかを探ります。もしも自分が聖武天皇だったら何をするか、という問いにはさまざまなアイデアが飛び交います。その後資料を使って実際に何をしたか調べ...

    2025/07/14

    6年生のページ

  • サステナブル学習2025

    地球温暖化を防ぐためには二酸化炭素を出さないことを学んだ4年生。今日は脱炭素活動のアイデアを出し合います。身近な生活の中で、自分だったら何ができるかの視点でいろいろなアイデアがでました。すぐにでもでき...

    2025/07/14

    4年生のページ

  • オリジナルの詩ができました

    3年生の国語では詩をつくっています。これまでイメージマップをつかったり、様々な技法を学んだりした知識をいかして出来上がった詩。今日は互いに読み合い、付箋に気付いたことを書いて交換し合い、アドバイスを送...

    2025/07/14

    3年生のページ

  • 大きく育てわたしの野菜

    「元気がないのはなんで?」「実ができてほしい。」 「水は何回あげたらいいの?」「トマトの実が緑色。赤くなるにはどうしたらいいの?」「葉っぱはどれくらいとったらいいの?」育てているトマトやオクラが生長す...

    2025/07/14

    2年生のページ

  • 話合い活動

    「みんなが楽しめるお楽しみ会をしよう」が議題です。「しかい」「さしや」「はりや」の3人のリードにより、話合いが進みます。事前にワークシートに自分の考えと理由をまとめています。みんな話合いのルールに従っ...

    2025/07/14

    1年生のページ

  • 安心・安全キャンペーン

    学校で安心・安全に過ごすためにはどうしたらいいかを学級で話し合い、学級ごとのスローガンを発表し合います。オンライン形式での集会となりましたが、みんな真剣に他の学級の発表を視聴していました。

    2025/07/11

    学校行事など

  • 避難訓練を実施しました

    今日は、竜巻や突風が近づいてきたときの室内避難訓練を行いまいた。子供たちはビデオを見て、豪雨や大雨、雷雨などが近づいてくるときの様子を確認します。登下校の時に天気急変した場合どうするかなど、この機会に...

    2025/07/10

    学校行事など

  • 授業参観をしています

    同じ商品の2種類の広告を読み比べ、その違いや広告の特徴を話し合う授業です。今日は、3年生の先生が、4年生の国語の授業を参観しました。お互いの授業参観をすることで、自分にない授業展開の仕方に気付いたり、...

    2025/07/10

    4年生のページ

  • 実際に計ってみて。

    算数の授業。0.2L+0.1L=0.3Lは計算ではわかりますが、実際にどれくらいの量になるのか、実体験を交えて学びます。先生から出される、dL、mL、Lの単位を使ったたし算問題を計算し、それがどれくら...

    2025/07/10

    4年生のページ

  • 花をモチーフに

    5年生の図工。花をモチーフにして、絵を描きます。花と一口にいってもそれぞれがもつイメージは千差万別。豊かな発想の作品がたくさん生まれました。

    2025/07/10

    5年生のページ

新着配布文書

予定

対象の予定はありません