市P連通信 第7号
- 公開日
- 2023/07/14
- 更新日
- 2023/07/14
PTA通信
6月17日 茨P連・茨P安合同理事研修会
水戸市三の丸庁舎で行われた茨P連・茨P安合同理事研修会に参加しました。
研修会に先立ちまして、茨城県警より、防犯アプリ「いばらきポリス」の案内がありました。取手市学警連でも案内がありましたが、実際にアプリを開くと、地図上に犯罪、不審者、交通事故等な発生状況が表示されたり、パトロール機能として、地域の見守り活動をすると、距離によってポイント化され、ポイントに応じて昇級試験が受けられアプリ内階級がどんどん上って行くというものがあります。その他の機能として、ちかん撃退機能があり、音と光で犯人を威嚇、画面上から110番通報が可能です。
ダウンロードして損は無いアプリなのでぜひ、ダウンロードしてみてください。
また、茨P安(PTA安全互助会)からのお知らせとして、PTA活動中に起きた怪我や眼鏡破損などがありましたら、各校PTAを通じて見舞金の申請を行なっていただきたいとの事です。
そして、茨P連理事会では、草地茨P連会長から今年度の運営方針が示され、昨年同様、情報の発信力を高めていく旨の説明がありました。(今年度市P連の考えと共通するものがあります)
理事研修会などの詳しい協議内容は茨P連ホームページに掲されておりますので、ご確認いただければ幸いです。
※掲載写真は三の丸庁舎です。
いばらきポリス https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
茨P連ホームページ(更新情報)https://www.ibarakiken-pta.ne.jp/5860/
文責 取手市P連会長 鈴木裕(いばらきポリス警部補)