市P連通信 第27号(最終号)
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
PTA通信
3月3日 茨P連 第3回理事会
3月9日 県南P連 第4回理事会
3月3日、水戸の三の丸庁舎で行われた茨P連第3回理事会に参加して参りました。
この会議は、県内各市町村PTA連絡協議会会長が一堂に会し、会の運営方針の協議やグループディスカッションを通しての情報交換などを行っております。
今回の理事会では、次年度より実施する「茨P連事業改革」について協議しました。取手市P連会長の負担は軽減される見込みです。
また、9日には土浦の県南生涯学習センターにて県南P連第4回理事会が開催されました。
次年度の役員候補を決める選考委員会について報告があり、次年度県南P連会長候補は、守谷市P連の方が推薦されております。
そして、次年度より役員選考規定の変更案が提示され、現行、県南地区を4ブロックに分け、各ブロックから1名の役員候補を選出していたものを、2ブロックに分け、各ブロック2名の役員候補選出となります。(単純計算では取手市からの選出回数が減ります)
その他、市町P連との情報交換が行われ大変有意義な会議となりました。
さて、令和5年度は「取手市P連通信」を発行し、市P連とは何を行っている団体なのかを各校PTA会員の皆様へ周知して参りました。この事業は今年度限りとなりますが、市P連運営委員会を通して各校校長先生、PTA会長に活動内容は報告しておりますので、今後の活動にご興味がある方は各校PTAへお問合せください。
1年間、ありがとうございました。
文責 取手市P連会長 鈴木 裕