桜が丘小学校Q&A
桜が丘小学校Q&A
入学時、転出転入時などのギモンにお答えします。
新入学,転入学の手続きについて
Q:新入学する時にはどうすればいいですか?
- 現在、取手市内に在住の方は、翌年度、取手市教育委員会が指定する小学校にお子さんを入学させることになります。
- 取手市教育委員会から、新入学されるお子さんのいる家庭へ、1月末日までに入学に関する就学通知書(ハガキ)が送られてきます。
- 市外在住の方や今後、取手市に在住予定の方は、取手市教育委員会 学務課にお問い合わせください。
Q:転入する時の手続きはどうすればいいですか?
- 転校が決まった場合は、あらかじめ担任に、「いつごろ、どこへ転校するか」を伝え、学校を去る日に「在学証明書」「教科書給与証明書」を発行してもらいます。
- 次に「転入学通知書」を受け取ります。市役所市民課、取手支所で転入届・転居届を提出した場合は、その窓口で発行します。藤代総合窓口課で転入届・転居届を提出した場合は、教育委員会 学務課(藤代庁舎二階)で発行します。
- 「転入学通知書」「在学証明書」「教科書給与証明書」を指定された学校へ提出し、転校の手続きを行ってください。
Q:転出する時の手続きはどうすればいいですか?
- 転校が決まった場合は、あらかじめ担任に、「いつごろ、どこへ転校するか」を伝え、学校を去る日に「在学証明書」「教科書給与証明書」を発行してもらいます。
- 市役所市民課、取手支所または藤代総合窓口課で転出届を提出し、新しい市町村で転入届を提出してください。
- 新しい市町村の教育委員会の指示に従い転校の手続きを行ってください。
持ち物について
Q:前の学校で使っていた体操服や上履きを、そのまま使用しても大丈夫ですか?
- そのまま続けてお使いいただいてかまいません。
- 新しく買い直す時には桜が丘小学校指定の物を購入してください。
Q:学校指定の体操着・名札はどこで購入できますか?
- やまざき南店(宮和田985−2)、柏屋用品店(藤代386)、よしや南店(宮和田1221−2) にて販売しています。
- 上履きの色は白で、つま先の色は自由です。
- 足の甲の部分がゴムになっている物にしてください。
- 上履きの名前はかかととつま先の部分に記入してください。
- 防災頭巾は災害発生時に頭にかぶります。
Q:その他に用意する物はなんですか?
A:筆箱・消しゴム・下敷き・体操袋(体操着をいれます)・紅白帽子
Q:給食の用意は何を準備すればいいですか?
- 以下の物を給食セットとして持ってきてください。
- お手ふき・お箸・スプーン・フォーク・ランチョンマット・歯ブラシ・コップを給食袋に入れて用意してください。
メール配信について
- 取手市内の小中学校ではメール配信システムを導入しており、保護者の皆様方に登録のご協力をいただいております。
- 緊急時の連絡、校外学習での帰校時刻のお知らせ、学校行事の日程変更などの情報を配信しています。
Q:どうすれば登録できますか?
- 入学、転入学時に登録シートをお渡しして、登録作業を行っていただいています。児童1名に対して3件のメールアドレスを登録することが出来ます。
- すでに登録されている保護者の方で追加登録したい場合には学校へご連絡ください。登録シートを再発行します。
Q:アドレスを変更したのですが、どうすればいいですか?
A:学校へ連絡してください。登録シートを再発行しますので再度登録作業を行ってください。
Q:登録したのにメールが届きません。(登録ができません)
A:メール受信拒否の設定をされている可能性がありますのでご確認ください。それでも届かない場合には学校、またはエデュコム ヘルプデスク(03-5287-5019)へご連絡ください。
Q:メールにあるURLは何でしょうか?
A:学校でメールが読まれたかどうかを確認するためのものです。URLがメールにあるときにはクリックの協力をお願いいたします。