学校日記

ひとり言

公開日
2025/03/26
更新日
2025/03/26

校長室より


【心の中の本当のひとり言】

~新しい年度を迎えるに当たって~  高井小の教職員の皆様へ

 学校の先生の仕事ってキリがないなってつくづく思う。『やりたいこと』、『やるべきこと』がたくさんたくさんある。

 そして、『やれることはすべてやる』それを毎日、継続して行うことは一番苦しいことだなって思っている。でも、『当たり前のことを、当たり前でないくらいやり続ける』ことが、教師としての最大の資質なんじゃないかな。

 教員の仕事って、すべてが『人が相手』。人にはそれぞれ違った『心』がある。その一つ一つの『心』に、丁寧に向き合っていくことが教師としての才能なんだと思う。

 だから・・・

 高井小の先生方には、次年度(令和7年度)も、『すべては子供たちの笑顔のために』頑張っていってほしいな。もちろん、私(校長)自身も頑張るよ。

 私の大好きなワード。『ひたむき』。とっても素敵な言葉だと思う。でも、口で言うのは簡単なこと。それを日々、実行していくことは本当に難しいこと。だって、『ひたむき』かどうかは、人が判断することだから。自分では『ひたむき』なつもりでも、相手に伝わらないとしょうがないんだよね。

 じゃあ、どうすればいいのか?

 それは、『誠実に謙虚に、そして熱心にやること』だね。そうすれば、見ていてくれる人が必ずいる。


 必ず・・。

 

 報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって、継続していくことは非常に大変なことであり私は、それが教員の『才能』だと思っているんだ。

 前向きな失敗はOKだよ!PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだよ。そして、打たないシュートは、100%外れる。

 

 だから・・・


『本気』で、子供たちに関わっていってほしい。そう願っている。


『情熱は最高の才能だよ!』。