ひとり言
- 公開日
- 2024/01/06
- 更新日
- 2024/01/06
校長室より
おはようございます。朝は、本当に寒いですね。
高井小の児童のみなさん、保護者の皆様、お元気ですか?
冬休みも今日を入れてあと3日。有意義に過ごしてくださいね。
【年賀状】
今年もたくさんの年賀状をいただきました。高井小の児童のみなさんの中にも、学校の方に校長宛で年賀状を送ってくれた子がいました。とても嬉しかったです。ありがとう!ちゃんとお返事書きましたからね。早く届くといいな・・・。
たくさんの年賀状の中でも、いつも気になるのが教え子達からの年賀状です。
私が中学校や小学校で担任をしていた頃の教え子達からの年賀状。
それぞれの子(子と言っても、もう20歳から40歳くらいまでの立派な大人の方です。)からの近況報告。毎年、気になるところです。
それぞれの教え子がどんな人生を歩み、今、何をやって頑張っているのか。
何年経っても、担任として児童・生徒のすぐ近くで、真正面から関わっていた時代が懐かしいです。
あんなこともあったっけ・・・。こんなことも・・・。
でも、一人一人が自分が置かれた場所で輝いている報告を受けて、とても幸せな気持ちになります。
昨日も、中学校に勤務していた頃の教え子(もう30歳くらいの素敵な女性です。)が高井小の校長室を訪ねに来てくれました。
「校長のお話し会」の時に、ちょっとだけお話しさせていただいた私の趣味。今年から新たに演劇鑑賞が加わりました。それは、この教え子の影響なんです。
プロの演劇家として、全国各地で公演を行っています。1月に行われる舞台の報告に来てくれました。今日から舞台に向けての厳しい稽古が始まるそうです。
今月末に行われるみたいなので、観に行ってみようと思っています。
自分の夢に向かって必死で頑張っている姿。職種は違っても、輝いて見えます。応援したくなります。
今の高井小の子供たちにも、自分の夢に向かって頑張れる人になってほしいと願っています。
『人生に夢があるのではなく、夢がこれからの人生をつくっていきます』。その夢をこれからの生活の中で見つけていってほしいです。
今年度も冬休みが終わると、残り少なくなってしまいました。あっという間に3月になってしまうことでしょう。1月9日からの高井小の子供たちの学校生活を、力の限り応援していきます。すぐ近くで・・・。
※今日は、この後、『令和6年 取手市消防出初め式』に参加してきます。午後は、ゆっくりしたいと思います。
長年お世話になった取手の『湯楽の里』がもすうぐ閉店になってしまいます。寂しい限りです。『湯楽の里』に行って、サウナで汗をかいて、ボーッとしながら、考え事をするのが好きだったので。なので、行ってみようかな・・。