新しい週になりました
- 公開日
- 2023/12/04
- 更新日
- 2023/12/04
校長室より
高井小の児童のみなさん。おはようございます。寒気が肌を刺す朝です。ぬくっと起きて、今週も元気に生活していきましょう。
みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。
【人として大切なもの】
さて、12月4日(今日)から10日までは人権週間として、全国で様々な取組が行われています。10日は国連が人権宣言を採択した日で、人権の日と定められ、日本でも10日を最終日とした1週間を人権週間としているそうです。
子供たちは高学年になると、一日の3分の1を学校で生活し、学年に応じて小さな社会を形成していきます。そのため、友達同士でトラブルが発生する時もあります。中には、何気なく使う言葉で、相手を悲しませてしまうこともあります。
そんな時、思い出すのが『ふわふわ言葉』です。
ご存じのように『ふわふわ言葉』とは、人をふわふわしたよい気持ちにする言葉で、「ありがとう」「ごめんね」「いいよ」「すごいね」「いっしょにやろう」「だいじょうぶ」などです。
反対に『チクチク言葉』というのがあり、人の心をチクチク傷つけ、悲しい気持ちにする言葉です。
『ふわふわ言葉』で、相手を嬉しい気持ちにさせ、自分も嬉しくなりたいものです。
言葉を大切にすることは、人を大切にすることと同じです。私たちが日常使っている言葉を通して、人権を大切にしているか、守ろうとしているか、子供たちと共に考えるよい機会であると思います。
※今週も、子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけに行きます。
今日から二者面談が始まります。保護者のみなさま、ご多用の中、時間を作っていただきありがとうございます。有意義な時間になりますように・・。
よろしくお願いいたします。お待ちしております。