ありがとうございました
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
児童の様子
6年生の保護者の皆様へ
本日はご多用の中、『ソーラン節の引き継ぎ式』にお越しいただき、本当にありがとうございました。いかがでしたかか?感動をお届けできたでしょうか・・。
素敵に育った子供たち。とってもかっこよかったです。
例によって、またウルウルしてしまいました。だめですね。子供たちが頑張っている姿を見ると、最近はすぐに涙腺が弱くなってしまいます。
でも、あの真剣な表情。真摯な態度。輝いた瞳。見ているだけで嬉しくなりませんか?
私は今の6年生の『ハイ!』という澄んだ返事が大好きです。
修学旅行の夜の学年集会で私が夜の過ごし方、2日目の過ごし方について話したときも、今日のような『ハイ!』という澄んだ返事をたくさん聞かせてくれました。
残り4か月の小学校生活。二度と戻らない小学校生活。
一日、一日を大切にして、楽しく素敵な思い出をたくさんたくさん作ってほしいと願っています。
来年の3月15日が卒業証書授与式に正式に決まりました。
きっと、感動的なすごい卒業証書授与式になりますよ。いや、感動的な卒業証書授与式にします!期待していてくださいね。
『卒業』。いい響きですね。でも、卒業されてしまうのは、今から本当に寂しいです。
だから・・・
子供たちには、嫌と言われるまでたくさん話しかけようと思います。一緒に笑おうと思います。学校外での活動も、力の限り応援していこうと思います。
校長として、自分自身が悔いが残らないように・・・。
卒業証書授与式での私の『式辞』が、私から6年生の子供たち、そして6年生の保護者の皆様へのファイナルメッセージです。
心を込めて、長い時間をかけて式辞を考えるつもりです。精一杯の思いで・・・。
今年も式辞を読みながら泣いてしまうかもしれません。いや、その可能性の方が大きいです。
だって・・・
2年間、一緒に生活した子供たちですから。
でも、
それも自分らしく出来ればいいのかなって思っています。自然体で。
6年生の子供たちの残り少ない小学校生活。全力で応援していきます。
保護者の皆様と一緒に、子供たちの背中を押していきます。子供たちと同じ目線で。
同じ目線じゃないと、背中を押し曲げることはできても、押してあげることはできませんから・・。
本日は、本当にありがとうございました。多くの保護者の皆様が、丁寧にあいさつをしてくださったり、話しかけてくださいました。
いつもながら、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも『いつも心にでっかい太陽を』もって、子供たちと一緒に生活していきます。