安心できる学校づくりを目指して
- 公開日
- 2022/04/19
- 更新日
- 2022/04/19
校長室より
1日が穏やかにスタートしました。今日も朝早くから、体育部の先生方がグランドでライン引きをしてくれていました。子供たちの活動がスムーズにできるための準備をいつも丁寧にしてくださっています。
また、児童の登校時は保護者の方がボランティアで付き添いをしてくださっています。本当にありがたいことです。感謝の気持ちでいっぱいです。
学校が安心・安全であるためには、大人も子供も強い心が必要です。強い心は自分を大切にする心(自己肯定感)と周りの人や物を大切にする心(相互尊重)がつながることで、無限大に変化していくと考えています。学校生活のあらゆる場面で、子供たちに自己肯定感と相互尊重の精神を育てていきたいと思います。
また、学習の場である学級が、居心地のよい場所になるか否かは児童にとって大きな問題であり、学習に集中できるかどうかも決まってきます。このため、居心地のよい学級をつくることはたいへん重要になります。
教職員一同、日頃から児童をよく見て、互いに何でも言い合える信頼関係を大切にした集団づくりや学習の場づくりを心がけていきます。今後も本校教育活動への御支援、よろしくお願いいたします。