学校日記

【夏休み】校庭表土除去作業報告

公開日
2012/01/25
更新日
2012/01/25

お知らせ

たくさんの方々のご協力ありがとうございました。

8月 3日(水)13時00分〜16時00分
スイーパー試運転
        (PTA役員・学校評議員・職員)

8月17日(水) 8時30分〜10時30分
        遊具周辺・校庭フェンス沿いの表土除去
校庭全体に熊手・ブラシかけ
(PTA・職員)

8月18日(木) 8時30分〜15時30分
        スイーパーによる表土除去
        (PTA役員・学校評議員・職員)

8月20日(土) 8時30分〜15時30分
表土袋詰め→74袋
(PTA役員・学校評議員・職員)

8月23日(火) 8時30分〜16時00分
校庭穴掘り(3×40メートル)

8月24日(水) 8時30分〜15時00分
表土穴埋め

8月27日(土) 8時30分〜11時30分
校庭全体の表土残土(砂)除去作業→8袋
遊具周辺の土ならし
        (PTA・職員)

9月 3日(土) 8時30分〜15時00分
         校庭穴掘り・表土穴埋め(8袋)

9月 5日(月)
表土を埋めた場所(盛り土)にロープと看板設置


作業の様子

8月3日(水) スイーパー試運転



スイーパーを走らせる前に校庭表土に熊手をかけると、砂を吸い込みやすくなり放射線量が下がりました。

 





8月17日(水) 8時30分〜10時30分 PTA作業

遊具周辺校庭フェンス沿いの表土除去および校庭の熊手・トンボかけを行いました。とても暑い日でした。



 



 



8月18日(木) 8時30分〜15時30分 スイーパーによる表土除去

 好天が続いたため、すさまじい砂ほこりでした。約6時間半かけて校庭全体を3回走行。



8月20日(土) 8時30分〜16時30分 PTA役員・学校評議員・職員による表土袋詰め

1日かかって、スイーパーでとった表土を袋に入れました。1トン袋が74袋分になりました。

 

 

 



8月23日(火) 校庭 穴掘り作業

 場所:校庭 プール側のフェンス沿い 約3×40メートル(1トン袋約80個用)

8月24日(水) 校庭 袋埋め作業

 

 



8月27日(土) PTA除染作業

  校庭に5メートル間隔にラインを引き、そこを2〜3人で掃きました。

  掃き続けること3時間・・・7袋分の砂が集まりました。

9月3日(土) 校庭袋埋め,地ならし作業

  掃いた砂7袋と汚泥1袋を埋めるため,重機が来てくれました。

  ★9月5日(月)に杭とロープ、看板を設置しました。