ひとり言
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
校長室より
おはようございます。今週は4日間なので、あっという間に週末になってしまいました。
高井小の児童のみなさん。今日も明るく元気に学校生活を送っていきましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますね。
☆高井小の児童のみなさんへ☆
【四つ葉のクローバー】
みなさんは『四つ葉のクローバー』を知っていますよね。クローバーの葉は普通は3枚ですが、ときどき葉が4枚のクローバーが見つかります。とても珍しいので、見つかるとうれしいですね。四つ葉のクローバーは、ラッキーアイテムです。
ところで、なかなか見つからない四つ葉の クローバーが、他のところよりも見つかりやすい場所があるそうです。それは、人がたくさん通ったり車が通ったりして、クローバーが踏まれたり折れたりしやすい場所だそうです。
どうしてそういうところで四つ葉のクローバーがたくさん見つかるのでしょうか?クローバーの葉は、小さい赤ちゃんの葉がだんだん大きくなってできるそうですが、小さい赤ちゃんの葉のうちに踏まれたり傷つけられたりすると、2つに分かれてしまうことがあるのだそうです。そのたくさんの栄養で、踏まれて2つに分かれてしまった赤ちゃんの葉が、それぞれ大きな葉に育つのだそうです。こうして四つ葉のクローバーになります。
ラッキーアイテムの四つ葉のクローバーの元は、だれかに踏まれてきた傷だったのですね。その傷を治そうとする力で、四つ葉のクローバーができるのです。
みなさんが、友達とけんかをして落ち込んでいたり、お父さんやお母さんや先生に叱られて元気をなくしていたり、気になることを言われて悩んだりすることは、クローバーの赤ちゃんの葉がだれかに踏まれて傷ついたのと同じだと考えてみてはどうでしょうか。
傷ついたクローバーが、その傷を治そうとする力で四つ葉のクローバーをつくるように、みなさんが今、落ち込んだり、元気をなくしたり、悩んだりしていることを乗り越えていくと、そこに新しい幸せが待っているのではないかと先生は思います。
もしも今、みなさんが元気をなくしていたら、四つ葉のクローバーの話を思い出して、それを乗り越えていく勇気をもってください。
そして、すてきな四つ葉のクローバーになってください。
※今日も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見つけにいきます!すぐ近くまで行って・・・。