新着記事

  • 寺原小学校の学び(1年生)

     2校時、1年2組は学級活動、1年1組は算数の学習でした。1年2組では、3年生が作成したアンケート(好きな色、好きな遊びなど)に回答するため、先生から説明がありました。この時期になると、鉛筆をもってし...

    2025/07/04

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(4年生)

     4年生は、午前中に社会科見学で常総環境センターに行きました。本日は、ごみの処理の仕方やセンターで働く人たちについて学びました。センターでも集中して話を聞き、学校で考えていた質問を一生懸命にしてきまし...

    2025/07/04

    学校の様子

  • 本日の給食

    本日の給食は、ちゃんぽんうどん(ソフトめん、ちゃんぽん汁)、小松菜とツナの炒め物、ごま団子です。

    2025/07/04

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(6年生)

     4校時、6年2組は国語です。本時の課題は、風切るつばさ「描写から人物同士の関係や心情の変化を読み取ろう」主人公クルルの置かれた立場を思い描きながら、自分と照らし合わせて考えていました。先生の範読中、...

    2025/07/03

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(2年生)

     3校時、2年2組は算数です。本時は筆算の確認をしていました。問題として、「50+70の答えはいくつかな?」どう考えるのか、まず全員で考えます。1年生で学んだやり方など様々な考えが出る中で、筆算も出て...

    2025/07/03

    学校の様子

  • 本日の給食

    本日の給食は、豚肉のしょうが炒め、粉ふきいも、なすのみそ汁です。

    2025/07/03

    学校の様子

  • 3年生 保健

     3年生から始まる学習の一つに保健があります。今日はその保健の授業を行いました。保健という教科ではどんなことを学ぶのかなどを踏まえ学習を進めました。 保健の学習の初めは、わたしたちの「健康」についてで...

    2025/07/03

    学校の様子

  • 寺原小学校の学び(3年生)

     2校時、3年1組は算数、3年2組は国語です。3年1組は、たしかめよう問題から「棒グラフのまとめ」を行っていました。前時に行った内容をもとにして、棒グラフを記入します。皆、よく考えながら進めているので...

    2025/07/02

    学校の様子

  • 寺原小学校 学校運営協議会

     本日午前中は、学校運営協議会がありました。まず、授業参観です。短い時間でしたが、各学級の授業の様子を見ていただきました。その後に学校と保護者や地域人材との交流、100周年記念行事についての話し合いを...

    2025/07/02

    学校の様子

  • 本日の給食

    今日のメニューは、キャベツサラダ、チキンカツ、ミネストローネ、コッペパンです。

    2025/07/02

    学校の様子

いじめ防止基本方針 寺原小学校