歯と口の健康づくり
歯と口の健康づくり
本校の歯と口の健康づくりの取り組みの様子です
日常の指導
・歯ブラシチェック1
保健委員会
・歯ブラシチェック2
保健委員会
・歯ブラシチェック用シール1
保健委員児童考案
・歯ブラシチェック用シール2
保健委員児童考案
・動画 歯ブラシチェックをしよう
保健委員会
・かみかみタイム
給食委員会
・オンラインいい歯集会1
保健委員会
・オンラインいい歯集会2
保健委員会
・歯に関する絵本紹介と読み聞かせ
図書委員会
・見直そうおやつのとりかた
3年生 学活
・見直そうおやつのとりかた2
3年生 学活
・見直そうおやつのとりかた3
3年生 学活
・歯と口の健康についての川柳募集
運営委員会
・川柳優秀賞放送
放送委員会
・よい姿勢の指導
保健委員会と運動委員会
・歯の模型づくり
保健委員会
・歯の模型を用いた歯科保健指導
2年生の様子
・歯の模型を用いた歯科保健指導
2年生の様子
・歯の模型を用いた歯科保健指導1
4年生の様子
・歯の模型を用いた歯科保健指導2
4年生の様子
・いいハ〜歯みがき指導1
各学級
・いいハ〜歯みがき指導2
各学級
・いいハ〜歯みがき指導3
各学級
・全国小学生歯みがき大会1
5年生の様子
・全国小学生歯みがき大会2
5年生の様子
学校歯科医・専門性をもつGTとの連携
・校内研修1
学校歯科医による講話
・校内研修2
学校歯科医による講話
・校内研修3
歯科衛生士による講話
・咀嚼ガムを利用した、かむことの指導1
6年生の様子
・咀嚼ガムを利用した、かむことの指導2
6年生の様子
・咀嚼ガムを利用した、かむことの指導3
6年生の様子
・咀嚼ガムを利用した、かむことの指導4
6年生の様子
・1年生よい子の歯みがき学習会
学校歯科医
・5年生臨時歯科検診
学校歯科医
・5年生臨時歯科検診結果の返却
養護教諭による個別指導
市内整骨院院長による「姿勢をよくしよう」
地域人材活用事業の活用
家庭・地域との連携
・授業参観 学級活動「歯の王様第一大臼歯」1
1年生の様子
・授業参観 学級活動「歯の王様第一大臼歯」2
1年生の様子
あいうべ体操
校内掲示
・かみかみメニュー入賞作品
校内掲示
・新聞 広報誌 取材
校長室にて
・チキンかみかみカレー
2年生男子考案(R3年度)
校内環境の整備
・右側を歩こうの貼付
飼育・栽培委員会
・ストップマークの貼付1
飼育・栽培委員会
・ストップマークの貼付2
飼育・栽培委員会
・自立活動「むし歯予防の紙芝居を作ろう」
特別支援学級
・すこやか情報局1
校内掲示
・すこやか情報局2
校内掲示
・みがく時に注意するところ
校内掲示
・寺原小学校みがき残しハザードマップ
校内掲示
・歯と口の健康週間ポスター
掲示委員会
資料集
・臨時歯科検診 児童用問診票
・歯科健康相談希望について(臨時歯科検診時)
・歯みがき・あいうべ体そうカレンダー1
★★夏・冬・春休み実施 養護教諭が全てのカレンダーに実施率に応じたシールを貼り、コメントを記入。
・歯みがき・あいうべ体そうカレンダー2
・歯みがき・あいうべ体そうカレンダー1
・歯みがき・あいうべ体そうカレンダー
★★歯垢の染め出し 夏休み冬休みに実施 全てのチェックカードに養護教諭がコメントを記入
・歯と口の健康を守ろう1
6年生
・歯と口の健康を守ろう2
5年生
・歯と口の健康を守ろう3
1年生
・いいハーカード1
・いいハーカード2