取手市立取手小学校
配色
文字
学校日記メニュー
陶芸美術館鑑賞
4年生
午後は陶芸美術館で作品鑑賞をしました。大小様々な作品、ユニークな作品など、じっく...
お弁当の時間です
待ちに待ったお弁当の時間です。お弁当を笑顔いっぱいに頬張って、楽しくおいしくいた...
手ひねり体験
午前中の活動は手ひねり体験です。コーヒーカップやお皿、花瓶など、思い思いに楽しく...
4年生校外学習 笠間に着きました
バスの中では、しりとりやなぞなぞ、ゲームなどをして楽しく過ごしました。笠間もとて...
4年生理科 人の体のしくみ
理科では、骨や筋肉のつくりについての学習をしています。今日はタブレットで調べてプ...
4年理科 星の学習
今日の理科の授業では、星座早見表の見方を学習しました。教室の方位を確認しながら、...
3年生に花笠音頭を教えています
運動会に向けて、練習をがんばっています。表現種目では、毎年3,4年生合同で花笠音...
4年生 授業参観
4年生の授業参観は、国語のことわざや故事成語の学習でした。これまで自分たちでいろ...
学校再スタート!
長い夏休みが終わり、子供たちは元気に登校してきました。夏休み明け初日は、夏休みの...
4年生 家庭学習の取組はどうかな?
家庭学習の充実に向けて、学級活動で自分の取組について考え、実践につなげています。...
クラブ活動です。
パソコンクラブでは、4年生が5年生にスクラッチのやり方を教えてもらっていました。...
係活動の成果です!
4年2組の学習係が作った掲示を、1組の児童たちが見ていました。みんなの学力を向上...
4年生 教育実習生が来ています
6月の約1か月間、教育実習生が来ています。いろいろな学年、教科の授業を参観したり...
浄水場④
見学の最後に、実行委員の児童が代表でお礼を言いました。何度も練習した成果が発揮で...
浄水場③
施設見学を行いました。実際の施設を見ることで、本当に水がきれいになる様子が分かっ...
浄水場②
水がきれいになる仕組みを学びました。難しい言葉も出てきましたが、メモをしながら学...
浄水場見学①
青空の下、浄水場へ向かって歩きました。水はどこから来るのか、調べにいきます。
浄水場見学
利根川浄水場に見学に来ました。浄水場の担当者からはきれいな水ができる過程について...
交通安全教室です!
交通安全教室で自転車の正しい乗り方や、気を付けることを学習しました。話をよく聞き...
図工「いろいろ絵の具研究所」です
図工で筆を使わずに絵を描きました。ストローやビー玉など、普段使わない道具で楽しく...
学校経営関係文書
2025年11月
文部科学省 取手市教育委員会 茨城県教育委員会
RSS