来訪者の方へ

取手市立取手東小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 避難訓練を実施しました

    今日は、竜巻や突風が近づいてきたときの室内避難訓練を行いまいた。子供たちはビデオを見て、豪雨や大雨、雷雨などが近づいてくるときの様子を確認します。登下校の時に天気急変した場合どうするかなど、この機会に...

    2025/07/10

    学校行事など

  • 授業参観をしています

    同じ商品の2種類の広告を読み比べ、その違いや広告の特徴を話し合う授業です。今日は、3年生の先生が、4年生の国語の授業を参観しました。お互いの授業参観をすることで、自分にない授業展開の仕方に気付いたり、...

    2025/07/10

    4年生のページ

  • 実際に計ってみて。

    算数の授業。0.2L+0.1L=0.3Lは計算ではわかりますが、実際にどれくらいの量になるのか、実体験を交えて学びます。先生から出される、dL、mL、Lの単位を使ったたし算問題を計算し、それがどれくら...

    2025/07/10

    4年生のページ

  • 花をモチーフに

    5年生の図工。花をモチーフにして、絵を描きます。花と一口にいってもそれぞれがもつイメージは千差万別。豊かな発想の作品がたくさん生まれました。

    2025/07/10

    5年生のページ

  • 茶色い紙粘土をつかって

    6年生の図工。茶色の紙粘土を使って作品制作。素材の茶色を生かしていろいろな立体物を作ります。色を付けてもOK。やはり、埴輪はみんな思い浮かべたらしいです。

    2025/07/10

    6年生のページ

  • 交通安全教室

    今日は交通安全教室がオンラインで行われました。安全な登下校や自転車の乗り方についてのDVDを視聴した後、生徒指導担当の先生のお話に真剣に耳を傾けて聴いていました。

    2025/07/10

    学校行事など

  • 朝のあいさつ運動

    今日はPTAの方々のご協力で、あいさつ運動が行われました。6年生も参加し、登校してくる児童たちに大きな声で呼びかけていました。暑い中のご協力、ありがとうございまいした。

    2025/07/10

    学校行事など

  • 第2回 コミュニティ・スクール協議会が開催されました

    第2回のコミュニティ・スクール協議会が開催されました。今回から新たに1名の委員さんが加わっていただき、総勢15名の協議会となりました。4月以降、コーディネーターの方が中心となり、地域と学校を結び付けて...

    2025/07/09

    お知らせ

  • たてとよこをどう比べる?

    たての長さとよこの長さを比べるにはどうしたらいいかな、という課題。先生から渡された紙を折ってみると比べ方がわかります。そのうえで、「色鉛筆のケースのたてとよこを比べるにはどうしたらいいかな」という応用...

    2025/07/09

    1年生のページ

  • 新聞記事を読み比べよう

    新聞の記事。見出しだけ目隠しがしてあります。グループになってじっくり記事を読み、見出しを考えます。それぞれのグループが発表した後、先生から正解が発表されます。ぴったり正解はいませんでしたが、読み手の目...

    2025/07/09

    5年生のページ

新着配布文書

予定

対象の予定はありません