ひとり言
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/04/02
校長室より
【心のなかの本当のひとり言】 ~高井小の教職員の皆さんへ~
☆令和7年度のスタートに当たって☆
先生方。今、どんな気持ち?新しい学年、新しい自分のクラスが決まり、きっと希望に胸を膨らませていることだと思う。初めて先生の仕事をする人は、不安でいっぱいなことでしょう。
先生方の今年度の目標は?決意は?まずは、そう質問されてすぐに答えられない先生は、きっとうまくいかないね。(厳しいけど。)だって、『こういう自分になりたい!』という明確な意志がなかったら、逆算してやること、やるべきことが思いつくはずがないと思っているんだ。
昨日、先生方に1年間、『同じ熱量』で『本気』で『ひたむき』に仕事をしていこう!という話をしたよね。1年間だよ。ブレないで。それって、とっても大変なこと。気持ちが強くないとできない。
でも・・・
教師って『強さ』がないとできないと思っているんだ。変な『強さ』じゃないよ。『心の強さ』。言い換えれば、『信念』。
だって、元気のない子を元気にしてあげなきゃならないんだから・・・。先生はいつも元気でいないと、子供たちを元気にしてあげられないよね。そう思う。
『当たり前のことを、当たり前でないくらいやり続けること。』それが、一番大切なんじゃないかな。
子供たちにとって、自分が困っているときに自信を与えてくれるような先生がいいよね。夢を持ち、心のスイッチがオンになれば、子供たちはどんどんよい方向に変わる。
熱く温かく新鮮な気持ちで、新しいクラスの子供たちと出逢ってほしいな。
一緒に頑張ろう。何かあった時は、私(校長)が責任を持って、全力で助けるよ。だから、真正面から子供たちに関わってあげて!頼むね!
教育には正解がたくさんある。それぞれの先生が、それぞれのやり方で子供たちに『真正面』から関わっていってほしいって願っている。
【学級担任】。とってもいい響きだね。羨ましい。子供たちのすぐそばに居ることができて・・。
幸福の秘訣は、『自分がやりたいことをする』のではなく『自分がやるべきことを好きになる』ことかな。自戒の念も込めて・・。
さあ、数日後に子供たちが学校に戻ってくるよ。ワクワク!
子供たちにとって、高井小が『自慢の学校』になるといいね。
私(校長)自身、子供たちにとって『自慢の校長先生』になれるように頑張ろうと思う。😊😊😊😊😊