ひとり言
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
校長室より
【心の中の本当のひとり言】
もうすぐ2月。新しい年になったと思ったら、あっという間に・・・。時の流れってはやいな。
先週の6年生との社会科見学。とってもとっても楽しかった。国会議事堂の後の遊園地。
6年生の先生方から話があった時、行こうかやめようか、本当はすごく迷った。でも、『すぐに、やろう!行こう!』と、答えている自分がいた。
なぜだろう?
それは、6年生の子供たちの4月からの生活ぶりを見ていて・・・
小学校生活の最後に、【サプライズのご褒美】をあげたいと前々から思っていたから・・。
行きのバスの中。座席の後ろから聞こえてくる子供たちの楽しそうな笑い声。そして、たくさんの笑顔。
その笑顔を見て、笑い声を聞いているだけで・・・
涙が止まらなかった。
こんなに仲良くなれたんだな・・。本当に楽しそうでよかったなって・・・心から思った。
そして、午後の遊園地。
楽しそうにお弁当を食べている姿。幼い子供のように、はしゃぎまくる子供たち。
そんな姿を見ていたら・・・
またまた、涙が・・・。
思い切って連れてきてよかった・・・そう、思った。
卒業まであと32日。子供たちが作成したカウントダウンカレンダーが、明日から始まる。いや、始まってしまう。
卒業式に向けての歌の練習。卒業制作。
もう、すべてが卒業に向けて動いている今。
この子達と過ごした3年間。自分(校長)は、この子達のために何が出来ただろう?なんて、考える。
3年間。子供たちにとって、【今日が楽しく、明日が待たれる学校づくり】を目指してきた。子供たちはどう思っているかな?どう感じているかな?
その答えは・・・この子達が大人になった時に聞いてみたいな。
実は・・・卒業式の学校長式辞。
冬休みから考えているんだけど・・なかなか進まないんだ。伝えたいことが多すぎて・・・。
残り2か月弱で、子供たちと接したり、子供たちの様子を見て加除修正していくしかないな。
卒業式までの32日間。6年生の子供たちを見ていて、何回『笑顔』になれるのだろう?何回、感動の『涙』を流すんだろう?
私自身は、『笑顔』がたくさんの方がいいな・・・。好きだな。
『笑顔』は、後で掃除しなくていいからね。
でも・・・
素のままの自分でいよう!自分の気持ちに素直に生活していこうっと。