ひとり言
- 公開日
- 2025/01/06
- 更新日
- 2025/01/06
校長室より
【冬休み明けの全校集会での子供たちへの話】です。(寒いので、当日は短い違う話にするかもしれません。)
おはようございます。
冬休みは楽しく過ごせましたか。冬休み中に大きな事故や事件がなく新しい年、そして今日、1月8日を迎えることができて嬉しいです。
新しい年を迎えて、皆さんは今年はこれを頑張ろうという目標を立てた人も多いと思います。ぜひ、目標を達成できるように努力を続けてほしいと思います。
今日から3月までは、今までと比べて一番短い月日になります。そして、今日から3月の修了式までは、1年間の勉強のまとめをすると同時に、来年度の準備をする来年度に向けての『0学期』でもあります。4月には新しい1年生を迎えます。
今の1年生は、新しい1年生のお兄さん、お姉さんとしてお手本になれるように、今日からの生活を頑張ってほしいと思います。
2年生・3年生・4年生はそれぞれ新しい学年へと進級し、また新しい友達との出会い、新しい勉強をします。
5年生は6年生になり、最高学年として高井小学校の顔となります。全校のリーダーとしてふさわしい行動や生活ができるようにしてほしいと思います。
6年生は、4月からはいよいよ中学生になります。残された2か月余りの高井小学校での生活で、小学校生活のまとめをすると同時に、中学生になるための準備をしっかり進めて、3月の卒業式を迎えましょう。
高井小学校の目標は、『すべての児童と先生方がおはようからさようならまで安心して生活できる学校』です。
そして、今年度のスローガンは『広がる笑顔高井小』です。皆さんに聞きます。『あなたは、誰かを笑顔にしていますか?』どうですか?私は、笑顔にしてもらったことがあります。それは、皆さんや先生方の頑張る姿を見たときや、やさしさに触れたときです。
でも、私が誰かを笑顔にしているかどうかはわかりません。笑顔にすることができればよいと思います。私も笑顔を忘れず、頑張る1年間にしたいと思います。
笑顔は、人と人とをつなぐ役割があり、心も優しくなります。
ぜひ、笑顔あふれる高井小にしましょう。全校の児童と先生方が力を合わせて楽しい学級、楽しい学校を作っていきたいと思います。
まだまだ寒さが続きますが、昨年の1月1日。石川県で大きな地震が起き、多くの方が犠牲になりました。今でも、苦しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。
その方たちのためにも、つらいことから逃げず、前を向いて精一杯生きていきましょう。
校長先生の話を終わりにします。
※ふうっ~。やっぱり長いかな。🤣打つの大変でした。体育館は寒いので、やはり、当日は短い話にします。(3分以内で!)ノー原稿で。この文章は、子供たちが読んでくれたら嬉しいな。