4月2日
- 公開日
- 2024/04/02
- 更新日
- 2024/04/02
校長室より
おはようございます。4月2日です。昨日スタートした令和6年度。先生方はとても張り切っていますよ。素晴らしいです。心を込めて子供たちを迎える準備をしていきます。
今日も朝から職員会議を行います。その時に、先生方に以下のようなメッセージを伝えたいと思っているんです。
【自由とは責任を負うこと。個性とはお互いを尊重し合うこと。】
〜思いを届ける学級経営を〜
持ち上がりの先生もいますが、新鮮な気持ちで新しい学年のスタートをきってくださると嬉しいです。『クラス』っていう響き。いいですね。
昨日お伝えした校長の思いを、担任の先生方それぞれが咀嚼し、夢のある学級経営をしてください。
ゴールは3月。子供たちと仲良くなることを急がないでくださいね。黄金の3日間。いや、黄金の4月です。4月中に、担任の思いや考え方、もっと具体的に言えば・・・
『ここまでは許すけれど、これ以上は許さない』というしっかりとした線引きをすることがとても大切だと思います。それが、子供たちを思ってのことであれば、子供たちは必ずついてきます。
この4月中にしっかりとした『学習の規律』及び『生活の規律』を確立してくだささい。すべてのクラスが、来年の3月に素敵なクラスになるように願っています。そして、心から応援しています。
何があっても大丈夫。667名の子供たちを、高井小学校の全教職員で見守っていきましょう。そして、子供たちの心のコップを上向きにしていきましょう。
心のコップが下向きでは、何も注げないですから・・・。
担任の先生は、子供たちと一緒に思い切りやっていけばいい。思い切りというのは何も考えずにという意味ではありません。理にかなったことを思い切りという意味です。
自分の信じたことを丁寧に。全力で! 素敵な1年間にしてください。応援しています。