いつも思っていること
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
校長室より
【ひとり言】
よく、保護者の皆様や教職員にこのようなことを聞かれます。
保護者の皆様:『校長先生は、なんでいつもそんなに元気なんですか。』
保護者の皆様:『校長先生、疲れませんか。そんなに動いて。』
保護者の皆様:『それを校長先生がやるんですか?』
教職員:『校長先生、そんなに・・・疲れませんか?』
答えは、すべて『YES』です。『疲れます』。
でも、その疲れも高井小で日々、仕事をしていると吹っ飛んでしまうんですよね。
最近、よく『自分が小学生や中学生の頃の校長先生ってどんな人だったかな?』と考えるのですが、残念ながら全く印象がないんです。
校長先生と言うと、たまにしか会わなくて、集会の時にお話をして・・。ぐらいかな。
校長先生と会話した記憶もないし、校長室は行ってはいけない場所だと思っていました。
だから私は、いつまでもプレイングマネージャーでありたいと思っています。
『校長先生がこんなことやるの?』とよく言われますが、校長だからこそやるのだといつも思っています。
校長と言っても、その大前提として一人の『教師』。教師ならば、子供に関わるのは当たり前で、子供たちをど真ん中に置くことも当然のことです。
これからも、『いい意味で、らしくない校長でありたい』と思っています。
校長室には休み時間、子供たちが頻繁に顔を出しにきます。
放課後は、教職員が代わる代わる校長室に話をしに来てくれます。
そんな校長室です。
最近お会いする保護者の皆様に、
『校長先生、動画見ました。感動しました』
『動画、泣けました』
という温かい声をかけていただく機会が多いです。あの『お話し会』での話は、『自分らしく、自然体で』しただけなのに・・。
本当にありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。
保護者の皆様。
来週から担任との二者面談が始まりますね。よろしくお願いいたします。
お時間がある方は、遠慮なく校長室にお越しください。
PTA関係の調査があって、先日、教職員と5・6年生の児童に『高井小の自慢は?』というアンケートを実施しました。子供たちのアンケート結果を見ましたが、圧倒的に多かったのは給食。
その後、高井小の先生方がおもしろい、やさしい。という意見がたくさん書かれていて、とても感動しました。
更に、名指しで『校長先生が自慢』と書いてくれた児童も数人いました。
とっても、とっても・・・嬉しかったです。
※【ひとり言】を聞いていただき、ありがとうございました。