人のよいところを・・
- 公開日
- 2023/10/26
- 更新日
- 2023/10/26
校長室より
おはようございます。今日もよい天気になりそうです。
高井小の児童のみなさん。元気いっぱいに生活していきましょう。
みなさんが登校してくることを、楽しみに待っています。
【こんなクラスは間違いなく幸せになれる】
〜人のよいところに目を向けよう〜
学校にはいろいろな人がいます。おとなしい人もいれば、活発な人もいます。一人一人価値観が違います。だからこそ、仲間から刺激をもらい、成長していくことができるんです。
しかし、よいところばかりではありません。一人一人価値観が違うからこその問題もあります。見方によってはよい面でも、見方を変えれば悪い面に変わります。
人としての意識が、世界を・・・、学校で言えば学年・学級をつくっているのです。
つまり、心が大切であるということです。
〜高井小の児童のみなさんへ〜
人っていろいろな人がいます。明るく元気な人もいれば、周りの人のために、こつこつ取り組むことができる人もいます。人にはそれぞれよさがあります。それぞれのよさがあるから、楽しいのです。
ただ、相手を意識することは必要です。どんな行動にも相手への意識があれば、それは思いやりです。我を忘れてがむしゃらに取り組むことも周りの人のためだし、真面目に必死になって取り組むことも周りの人のためです。
がむしゃらになるってことも大切なんですよ。そして、一人一人がそういうことができるようになるためには、『人のよいところに目を向ける温かい雰囲気』が必要です。人のよいところに目を向ければ、人のよいところが見えてきます。
よく話す人はおしゃべりともとることができますが、社交性がある、元気がある、親しみやすいなど、よく見ようと思えばいくらでもよく見ることができます。
人のよいところを見ようとするにも、努力が必要なんです。よいところを見ようとする心や意思が必要なんです。自然にしていても、よいところなんて見えてきません。
見ようとしないと見えないものなんです。
今あるものに感謝しようとする気持ちを忘れないでください。当たり前のことなんてありません。
学校にはいろいろな人がいるから楽しいし、幸せなんです。
ないものをひたすら追い求めるか、今あるものを大切にしていくか。
幸せはいつも自分の心が決めます。
今年度も残り5か月。みんなで協力し、友達や先生のよいところをたくさん見つけて素敵な学年・クラスになってくださいね。
いつも・・・どんな時でも、校長室から応援しています。
※明後日はどんぐりっこ祭りです。子供たちにとって、素敵な思い出になりますように・・。
丁寧に準備を進めていきます。保護者の皆様のご協力にも感謝の気持ちでいっぱいです。
今日も子供たちの笑顔を大切し、光り輝く姿をたくさん見つけていきます!