学校日記

5月を感じましょう

公開日
2022/05/10
更新日
2022/05/10

校長室より

 今は5月です。5月ってどんな季節ですか?
 もう寒くはないけど(昨日は寒かったです)、夏ほど暑くはない。ちょうどよい暖かな日が多い。半そでで過ごせる日もあるけど、ちょっと曇ると、まだ肌寒くて長袖を着たい日もあります。だから、意外と風邪をひきやすかったり、疲れが出やすかったりもします。
 公園にはきれいな花が咲いていることがあります。木には若い葉っぱやつぼみが付いて、風が吹くと草や木のにおいを感じることもありますね。お日様がやけにまぶしく感じる時もあります。
 日本には春夏秋冬の4つの季節があって、5月は春と夏の間の時期です。山や川に出かけると気持ちいい季節です。コロナの心配がなければ、いろいろなことを楽しめる季節と言えるのではないでしょうか。
 なぜ季節の話をしているかというと、高井小学校の子供たちには、いつでも季節を感じる豊かな心の持ち主になってほしいからです。「今日は暖かいな」「風が気持ちいいな」「お花がきれいだな」などと思ってみると、何だかちょっと心の気持ちがよくなります。そして、ちょっと優しくなれます。ちょっと元気が出ます。そんな「ちょっとの幸せ」を感じられると、心が豊かになっていきます。
 誰にでも嫌なことや不安はあるものです。でも、そんなことばかり考えていないで、もっともっと、周りの素敵なものに気が付こうとしていきましょう。
 今日も高井っ子は元気に学校生活を始めました。