12月25日(金)冬休み前集会
- 公開日
- 2020/12/25
- 更新日
- 2020/12/25
児童の様子
表彰の後,学校長から次のような話を全校児童に向けて行いました。
みなさんおはようございます。今日で令和2年の学校生活が終わります。校長先生から冬休み前に3つのお話をします。
一つ目です。
みんなが立てた2学期の目標「やってみること」はできていますか。うまくいったりあきらめそうになったり。勉強の仕方,友達と楽しく生活する方法など,自分で決めた目標は必ず実行しましょう。校長先生はがんばっているみんなの姿が一番美しいと思っています。
二つ目です。
みんなの椅子に貼ってある「あいさつは心のめざまし時計」プロジェクト。これをお家の人や近所の方,おじいちゃんやおばあちゃん,買い物に行った先のお店の方々に是非広げてください。人と人とのつながりは「あいさつ」から始まります。高井小のみなさんはあいさつができる人がたくさんいます。あいさつって気持ちがいいですよね。した人もされた人も笑顔になります。その気持ちよさを広げてください。みんなの力でみんなの生活する地域を気持ちのよい場所に変えていきましょう。
三つ目です。
新型コロナウイルス対策です。6月に学校が始まってから,生活の仕方が変わったり,行事がなくなったりした中,皆さん一人一人が対策を身に付けてよく頑張りました。そのなかで,先生から教わった大切なことを心の中で言ってください。できましたか。次の3つは冬休みでも必ずやりましょう。
1 マスクをつけて生活
2 手洗いをしっかり
3 食事中はできるだけ話をしません。
どれも学校生活でやっていることです。冬休み中もやっていきましょう。
令和3年は「うし年」です。11歳の皆さんがそうですね。牛は昔から農業で人を助けてくれた大切な動物です。たいへんな農業を最後まで手伝ってくれる働きぶりから,「うし年」は頑張る年,耐える年,これからよくなる年,発展する年になると言われます。素晴らしい年になるよう頑張っていきましょう。