学校日記

7/2 登下校中の熱中症対策

公開日
2020/07/03
更新日
2020/07/03

児童の様子

7月2日(木)
 今年度は、臨時休業期間によって不足した授業時数を補うため8月4日まで登校することとなりました。炎天下の中登校する児童の熱中症対策として、様々な取り組みを行っています。1つは荷物の軽減です。どの学年も国語、算数そしてドリル以外の持ち物は、基本的に学校に置いていってもよいことになりました。2つ目は日傘の使用です。ソーシャルディスタンスを確保することもでき、熱中症対策にもなるため児童に使用を勧めています。3つ目として、水筒の中身にスポーツドリンクも認めることとしました。スポーツドリンクは、通常の濃度で飲むよりも、2分の1から3分の1に薄めて飲む方が喉の渇きが癒されるそうです。スポーツドリンクを持参する際は、通常よりも薄めて持たせてください。四つ目は、登下校中の水分補給タイムの確保です。登下校中に喉が渇いたときは、班長さんに相談し、随時水分補給を行うよう指導を行っています。来週には梅雨明けを迎え、暑さがいっそう増すことが予想されています。ご家庭におきましても、早寝早起き朝ご飯を心がけ、児童が元気に登校できるよう声かけと健康観察にご協力をお願いします。