学校日記

3/2  4年生 安全マップ作り

公開日
2018/03/05
更新日
2018/03/05

4年生の様子

 本日,4年生は「安全マップ作り」のための町探索を行いました。
 調べる地区は,ゆめみ野1丁目から5丁目という広い範囲でしたが,保護者ボランティアの方が8名ほど協力してくださり,無事に実行することができました。やはり,百聞は一見にしかず,実際に自分の足や目で調べたことは子供達にとって良い経験になったようです。
 ある子はこう言っていました。「地図を見るのが不安だったけど,お家の人が助けてくれたから,がんばったよ。」
 またある子は「4年生の最後にお家の人と一緒に授業ができて嬉しい。」と言っていました。
 子供達にとって「保護者の方々と一緒に活動できる喜び」は計り知れないものがあります。一緒に消防設備や警戒すべき所を見つけたこと,自分たちの頑張りを見てもらえたこと,それらが全て心の成長につながると信じています。最後,教室で「気がついたことカード」を友達と積極的に意見交換しながら書いている子もおり,本当に素晴らしい学習となりました。
 ご多用の中,子供達のためにボランティアを引き受けてくださった皆様,また,町を探索する子供達に温かなお声かけやご理解をしてくださった皆様,誠にありがとうございました。