学校日記

6/13  4年生「霞ヶ浦湖上体験スクール」

公開日
2017/06/13
更新日
2017/06/13

4年生の様子

 子供たちは,霞ヶ浦を見て一言「ビデオで見たときより水が濁ってるよ先生...」
 総合的な学習の時間でゴミ問題について調べてきました。「水をこんなに汚してしまったのも人間なんだね...」
 子供たちは今回の霞ヶ浦湖上体験スクールで学習してほしいことに瞬時に気がつくことができました。ラクスマリーナのスタッフの方々の話を真剣に聞きながら,プランクトンの観察をしたり,水道の水と霞ヶ浦の水の違いについて考えることができました。
 ラクスマリーナの次は利根川浄水場見学です。汚れてしまった水を,飲める水にするまでの流れを学習することができました。「給食を残してしまうことや,歯磨きのうがいで水を出しっ放しにしてるのって,とても良くないことだったんだね。」と,普段あたりまえのように使っている水道水には,多くの人々の努力と大変さがあることに気がつくことができました。
 最後に,きれいにしたばかりの水を試飲することができ,「すっごくおいしい!」と子供たちは大喜びでした。帰りのバスでは「今回学習したことをたくさんの人に伝えて,水を大切にする活動を実践していこう!」と約束することができました。
 霞ヶ浦湖上体験スクールを行うに当たって,貴重な機会をいただいた霞ヶ浦環境科学センタ−をはじめとした,ラクスマリーナ,利根川浄水場のみなさま本当にありがとうございました。また,子供たちのお弁当や準備等にご理解とご協力をしていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。