学校日記

ひとり言

公開日
2024/11/05
更新日
2024/11/05

校長室より


 おはようございます。修学旅行の時に部屋から見た花火。あれからもう、1か月が過ぎました。高井小の児童のみなさん。今週は4日間。朝晩はだいぶ寒くなってきました。今週も明るく元気に学校生活を送っていきましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。

 【聴き上手になろう】

 人は誰しも喜びと同時に、不安や悩みを抱えています。子供たちも同様だと思います。毎日の学校生活も楽しいことばかりではないでしょう。友達とけんかした、学習内容がわかりにくい・・等、様々な悩みをもっていると思います。そして、子供たちなりにその解決方法を身に付けています。

 たとえば、『親や先生に相談する』『友達に話す』といった『誰かに悩みや不安を聞いてもらい、アドバイスをもらったり、共有してもらう』ことですっきりする方法です。ただこの場合、聴き方により子供たちの受け取り方が大きく変わってきます。子供たちがすっきりするためには、聴き上手になる必要があるかもしれません。自戒の念を込めて・・・。

☆聴き上手になるために  ~ある教育雑誌にこんな内容が~

 ①手を止め、目を見て話を聴いてあげましょう。

 ②軽くうなずきながら、わかったよと、子供たちがわかるようにしましょう。

 ③話の間に上手にあいづちを入れ、聴いているよと知らせてあげましょう。

 ④子供たちの話を、時折まとめてあげ確かめていきましょう。

 ⑤子供たちの話が終わるまで聴き、自分の話は途中で入れないようにしましょう。

 このような聴き方が出来たらいいですね。私も心がけていきます。

※今週も、子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見つけにいきます。すぐ近くまで行って・・・。