ひとり言
- 公開日
- 2024/10/15
- 更新日
- 2024/10/15
校長室より
おはようございます。朝晩はとても寒く感じられるようになりました。高井小の児童のみなさん。今日から2学期が始まります。心新たにスタートを切りましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますね。
今日は朝一で2学期の始業式があります。その時、子供たちに次のような話をしたいと思います。
☆高井小の児童のみなさん。おはようございます。
さて、先週の金曜日に1学期が終わり、今日から2学期のスタートです。ところで、みなさんは、毎日の生活の中で『大切にしていること』はありますか。
アメリカのドロシー・ロー・ノルトさんという人が、『一番大切なこと』というタイトルで詩を書いています。ドロシーさんは、この『一番大切なこと』の詩の中で、生活していくうえで大切なことを16個書いています。
今からみなさんに紹介しますので、自分が大切にしていることと、同じものがあるか考えながら聞きましょう。
1 ものには順番があるの。自分の番がくるまで待とう。
2 自分の役目はちゃんと果たそう
3 人の役にたってあげよう
4 やると言ったことは必ずやろう
5 人と一緒に過ごす時間を大切にしよう
6 ルールは守ろう
7 自分にできることだけを約束しよう
8 始めたことは最後までやりとげよう
9 あったことはありのままに、本当のことを話そう
10 とても大切にしているよって家族に伝えよう
11 間違いや失敗をしてもいいから、その間違いや失敗からちゃんと学ぼう
12 人の過ち(失敗)は許してあげよう
13 正しいことをしよう
14 自分の身体を大事にして、体によいことを実行しよう
15 一番なりたい自分になるために、一生懸命がんばろう
16 大きく目を開けて自然の世界をしっかり見つめよう
さて、みなさん自身が考えている『大切なこと』は入っていましたか。実はこの詩は、『きっとだよ/そして、とびきりすてきな自分になろうね』という言葉が、16全ての文の後ろにつながっています。『とびきり』とは、最高という意味です。
ところで、最高の自分になるには、どのようにしていけばよいでしょう。それは、みなさん一人一人によって違います。例えば『自分の役目はちゃんと果たす』『ルールを守る』『人の悪口は言わない』など、どんなことを大切にしているのかは、人によって違いますね。
大事なのは、自分が最高にすてきな人になるために努力することです。つまり、『あなたが大切にしたいことを大事にすること』が『一番大切なこと』なのではないかと、私は思っています。
今日から始まる2学期は、大切にしたいことを大事にして、最高にすてきな人になる努力をしてほしいです。校長先生をはじめ、先生たちは、みなさん一人一人が一生懸命頑張っているところを見つけていきたいと思っています。2学期も一緒に頑張っていきましょう。
以上で校長先生の話を終わりにします。