植物の観察をしよう
【概要】
ゴールデンウィーク中に持ち帰り、水やりなどの世話をした植物の成長の様子を観察・記録する。SKYMENU「発表ノート」に各自の植物の写真を撮り、「双葉」や「間引き」について説明を記入する。
【実施日】
令和3年5月6日
【学校・学年・科目】
取手一中・3年・技術
【目標】
「双葉」の写真を撮り枚数等を確認する。次に「間引き」の必要性を説明。「間引き」後の写真を撮影。それぞれの写真をSKYMENU「発表ノート」に貼付け、ノートを作成する。
【授業の流れ】
1. 大型テレビに指導用タブレットPCの画像を映す。
2. 生徒は各自の植物を机に置き、SKYMENU「発表ノート」を表示させる。
3. SKYMENU「発表ノート」のカメラで、植物の「葉」を角度に注意しながら1枚撮影する。
4.「発表ノート」のカメラを使用すれば自動的に写真が「発表ノート」に貼りつく。貼り付けた「写真」の横に「双葉」の文字を記入する。
5. 「間引き」の説明をし、新しいページを作った後「間引き」後の写真を撮影する。「写真」の横に「間引き」の文字を書かせる。
6. 本日のまとめをし、振り返りをさせる。
【成果と課題】
休み中に水やりなどの世話を一生懸命したのであろう、植物の双葉を数本「間引き」をする際に「かわいそう」の声が上がる、微笑ましい場面にも遭遇した。この授業が行われた5月頃は生徒たちがタブレットPCに慣れていないため、使い方の説明をしながらの授業になるため、一つ一つに時間がかかっていた。だが現在ではオンライン授業を経たことがよいきっかけとなり、タブレットPCの操作のレベルが格段に上がっていることも追記しておきたい。
《利用環境》
端 末:学習者用タブレットPC、指導者用タブレットPC
アプリ:SKYMENU「発表ノート」
機 材:大型テレビ