最新情報

令和5年度 始業式

公開日
2023/04/11
更新日
2023/04/11

学校行事

 いよいよ令和5年度がスタートしました。

 クラス発表では、生徒たちの大きな歓声が、校舎内まで聞こえてきました。

 始業式では、校長より新学期スタートにあたり話がありました。


 令和5年度 1学期始業式

 はじめに、みなさんへマスクについてのお願いがあります。
 今年度から、マスクをつけるかつけないかは、先生たちも含めて、一人一人が考えて 判断することになりました。マスクの有無は、ちがっていてもよいのです。お互いの考えを尊重し合って、いやな思いをする人がいないよう心配りをお願いします。

 新2・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。新たなスタートを切ったみなさんの顔つきや 登校の元気なあいさつからも、新しい学年への希望や強い意欲を感じました。令和5年度が、とても楽しみです。

 今、代表生徒のみなさんから 今年度の目標についての発表がありました。
 2年生からは「メリハリのある生活習慣身に付け、自主学習や部活動をがんばりたい」という意欲に満ちた話。
 3年生からは「仲間と協力し、日々の積み重ねを大事にしながら、最後の1年を全力で取り組む」という 力強い決意
 生徒会代表からは「生徒全員で、よりよい藤代中をつくる」という楽しみな話がありました。
 目標は、自分のなすべきことを明確にし、エネルギーを与えてくれます。みなさんもそれぞれ立てた目標を達成させるために、精一杯頑張ってほしいと思います。

 藤代中学校の今年度のスローガンは「協働」としました。
 「協働」とは目的を共有し、ともに力を合わせることです。
 コロナ禍から3年が経過しましたが、みなさんの協力のおかげで できることが増えてきました。このチャンスを生かし、みなさん一人一人が主役となって、いろいろなことに進んで関わっていきましょう。一人では難しいことでも、力を合わせればなんとかなります。「協働」を合い言葉に、互いに認め合い、支え合い、高め合う1年間にしてほしいと思います。

 学校全体としては、今年度も「明るいあいさつ」「無言でそうじ」の伝統を継承していきます。高い意識で取り組み、多くの人にとって、居心地のよい場所であってほしいと思います。そして、令和5年度も、「今日が楽しく、明日が待たれる藤代中学校」としていきましょう。2・3年生のみなさん一人一人が、よさを見付け、発揮し、さらに大きく成長することを願い、式辞といたします。

   令和5年4月10日   取手市立藤代中学校長 淺野 真由美