取手市立永山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【6年生】修学旅行
6年生
日光江戸村の様子です。グループごとに施設内をめぐっています。お土産を買っている児...
華厳の滝を見学しました。昨日とは違い、秋晴れの中見学ができています。子どもたちは...
朝の食事のようです。朝から元気な笑顔が見られます。食事係を中心に、しっかりと「い...
中禅寺湖のクルージング船の様子です。とても元気そうで、いい表情をしています。友達...
お昼ご飯の様子です。とても明るい表情で安心しました。長時間のバスの移動でしたが、...
ほぼ時間通りに日光に到着しました。最初は日光東照宮の見学です。あいにくの雨ですが...
今日から二日間楽しみにしていた修学旅行です。出発式では、学校長から「栃木県の特色...
【6年生】5時間目の様子
1組は社会科の時間でした。平安時代の特色について新聞形式でまとめていました。2組...
【6年生】授業参観
1組・2組とも総合的な学習の時間でした。国際理解教育に関連して「各自で興味のある...
【6年生】2時間目の様子
1組は国語の時間でした。「子どもの権利条約」についての説明文を熟読していました。...
1組は音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカをリズムに合わせて音を出していました。2組...
1組は算数のテストの解説をしていました。2組は外国語の授業でした。「How is...
【6年生】3時間目の様子
1組は図画工作科の時間でした。「お気に入りの場所を描いてみよう」というテーマのも...
【6年生】SC授業プログラム
3・4時間目にスクールカウンセラーによる授業がありました。テーマは「心との付き合...
1組は習字の時間でした。「希望」という文字に挑戦しました。2組は家庭科の時間でし...
1組、2組ともに修学旅行に向けて、日光の名所について調べていました。日光東照宮を...
【6年生】6時間目の様子
6時間目は総合的な学習の時間でした。南アメリカ大陸のボリビアで子どもたちにサッカ...
【6年生】国際理解教育
本日の総合的な学習の時間で「なぜ、教育は必要なのか」という課題のもと、開発途上国...
【6年生】国際理解教育について
6年生は、総合的な学習の時間で国際理解について学習しています。月曜日にはJICA...
【6年生】1時間目の様子
1時間目は1組・2組ともに宿題の回収をしました。その後、10月の予定されている修...
お知らせ
学校経営関係文書
2025年10月
文部科学省 取手市教育委員会 茨城県教育委員会
永山中学校 永山小学校 高井小学校
RSS