【6年生】6時間目の授業
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
6年生
6時間目は1組は社会科の授業でした。室町時代の文化について学習しました。「なぜ、茶室の入り口の天井が低くなっているのか」という質問に対して、児童たちは悩みながらも、一生懸命考えていました。茶の湯、書院造、能楽など室町時代に築かれた伝統芸能は現在になっても脈々と受け継いでいます。2組は水曜日からの修学旅行に向けて日光の寺社や自然について調べていました。東照宮は徳川家康の遺言によりまつられた神社です。歴史ある建造物を見学することで、歴史に興味がもてるといいと思います。