学校日記

【4年生】サスティナブル学習の大切さを実感~常総環境センター見学~

公開日
2024/09/10
更新日
2024/09/10

4年生

今日は、守谷市にある常総環境センターへ見学に行ってきました。

取手市の移動学習バス事業の一環で、社会科見学にでかけるときには、取手市がバスをチャーターしてくれます。

いつも道路を走っている路線バスを、自分たちだけが貸し切りできたことも、とても贅沢な気分になりました。

常総環境センターでは、取手市合わせて近隣の4市から、一日にたくさんのごみが集まることがわかりました。

可燃ゴミに混じって出された金属の破片が、機械にはさまってしまい、長い間焼却場がストップしてしまったお話を

伺い、ゴミを分別しなければならないことを実感しました。

また、ペットボトルや空き瓶の仕分けは、人が一つずつ、中身が残っていなか、余計なものがついていないかなどを

判別しているところを目の当たりにし、捨てる責任を改めて学びました。

質問コーナーでは、たくさんの質問が出され、必死にメモをとる4年生の姿が頼もしく思えました。

さあ、いよいよ、サスティナブル学習本番!!地球の環境を守るため、今日の学びをしっかりといかしていきましょう。

さっ

質問