沿革
沿革
年月 | できごと |
---|---|
明治 6 | 酒詰学校創設(酒詰長福寺) |
明治 7 | 中谷原学校創設(中谷原民家) |
明治22. 7.12 | 六郷尋常小学校創設(長福寺) |
明治23. 5.17 | 校舎を新築し、開校(創立記念日) |
明治44. 4.11 | 六郷尋常高等小学校と校名を改称 |
大正 8. 6.23 | 校舎増築(240坪) |
昭和10. 5.31 | 六郷農業青年学校を併設 |
昭和16. 4. 1 | 六郷村立六郷国民学校と改称 |
昭和22. 4. 1 | 六郷村立六郷小学校と改称 |
昭和25. 8. 7 | 小貝川決壊により浸水する(26.3.31補修) |
昭和30. 2.21 | 合併により藤代町立六郷小学校と改称 |
昭和34. 3.16 | 学校給食開始(完全給食A型) |
昭和36. 1.27 | 健康優良校として県教育長より表彰 |
昭和40. 5.11 | 鉄筋2階校舎校舎落成 |
昭和45. 8.29 | プール竣工 |
昭和47.11.16 | 創立百周年記念式典・校歌制定 |
昭和53. 1. 1 | 福祉教育県指定研究(2年間) |
昭和54. 3.15 | 鉄筋3階建校舎落成設備工事 |
昭和55. 2. 1 | 体育館落成 |
昭和56. 4.23 | 校庭拡張工事完了(1761平方m増設) |
昭和56. 7.25 | プール竣工(1228平方m大きくなって完成) |
昭和62. 4. 1 | 文部省指定帰国子女教育研究協力校 |
平成 9. 6.17 | 児童のボランティア活動普及事業協力校 |
平成11.11. 6 | 六郷小フェスティバルをPTAと共催 |
平成12. 4. 1 | 学校保健調査指定校(1年) |
平成13. 8.25 | 理科室改修工事 旧校舎より移動 |
平成14. 3.15 | 正門等門扉の設置 |
平成15.10.31 | 町教委・町教研指定研究発表会(社会科) |
平成17. 3.28 | 取手市と合併により取手市立六郷小学校に改称 |
平成17.12.23 | 特別支援学級(情緒)開設 |
平成18. 4. 1 | 県学校保健会委嘱研究指定校(1年) |
平成19. 1.31 | 県健康推進学校優秀賞受賞 |
平成19. 2. 8 | 県学校保健会委嘱研究発表会 |
平成20. 1.27 | 県歯科医師会長賞受賞 |
平成25. 3. 1 | 平成25年度学校保健統計調査実施校(文科省) |
平成26.10.28 | 取手市教委研究委嘱(算数)発表会 |
平成28.4.1 | 授業力ブラッシュアップ協力校(国語)指定 |
平成30.2.26 | 校舎・体育館大規模改修工事完成 |
平成31.1.15 | 旧校舎解体完了・新体育倉庫完成 |
平成31.2.16 | だいすきわがまち自慢作文コンクール学校賞受賞 |
平成31.3.31 | 東京オリンピック・パラリンピック教育推進校感謝状授与 |
令和2.3.25 | 特別教室エアコン設置工事完了 |
令和4.2.1 | 「人権の花運動」による人権思想の普及啓発感謝状受賞 |